不定期日記
3月31日(木)
最期。
6ヶ月契約期間最終日。
年度末なので定時過ぎにはがらーんとした雰囲気になっているのに、
自分のチームだけは相も変わらず普段通り。
明日、早退で帰社して次の6ヶ月分の契約内容の説明を受けるんだけど、
大方丸め込まれて契約延長しちゃうんだろうなぁ。
3月27日(日)
逃げ道。
先週予定してた帰社日に病欠したから、今週末に契約書が送られて来た。
郵送で返送する形で契約延長するはずだったんだけど、
なんだか予定より残業時給が少なかったり、6ヶ月勤務にも関わらず有給休暇が無しとか、
以前聞いていた部分から、双方向で話せないのをいいことに端折られている感じ。
とりあえずメールで質問と内容に納得できない限り判子は押せないって書いて送ったけど、
これって4月までにまとまらなかったら4月1日出勤しなくて良いのかなぁ。
職場的には困る話だろうけど、自分的には花粉症辛いし、
頑張って働いても別に良いこと無いしさ、辞めても一向に構わないんだけどな。
3月25日(金)
仮面。
金曜日の賑やかな夜の帰り道ってなんだか寂しげ。
遅くまで残業して、予定もなく淡々と帰るだけ。
僅かな物欲を除いて稼ぎのほとんどを貯金できちゃうような無機質生活してる奴だし。
一歩外に出た社会的ヒキコモリってのは働き始めると極端に金が貯まる。
3月21日(月)
そとみ。
春物の上着って持ってなかったから、無印の『
綿ヘンプヘリンボーンカバーオール』見てきた。
前々から良いっていわれてる『綿コードジャケット』も改めて見たけど、
試着してみるとやっぱり自分にジャケット地は合わないみたい。
見た目が藍青の薫を現実でやっちゃった痛い人みたいに見える。
一緒に見てきたUNIQLOの『
コンフォライトカバーオール』の方は、
去年と型が全然違う。
丈は3cmしか変わらないはずなのに、なんだか丈が長くなってショートコートっぽい印象。
実際に着てみても、丈の長さを感じる。
とはいえ、なんだかんだいって今回も買わず。
まだ春系の色来てる人が少なかったのと、今月給与やばそうで無駄遣いは出来ない。
今回働き始めて、実家暮らしの自分に毎月16万の貯金を課してるから税引き前で185Hを超えないと自由になるお金が出来ないのに、
今月はまだ110H。残り8日を定時退社すると+62Hで172H。上着買うにはあと20H残業しないと。
3月20日(日)
呑気。

昨日の朝から退院した祖父の所へ一泊二日で行ってて、
ちょうど地震と入れ違いで向こうを出発。
松本城が見たいっていうから昼過ぎに途中寄って、その後高速走らせて夜になって地元のファミレスに入ったところで第一報。
幸いにも向こうに身内は居ないし、祖父もまぁまぁ元気だったので良かったのだけど、
花粉飛び回る中を半強制的に連れ出されたので、一人花粉地獄。
3月18日(金)
連鎖。
また体調崩して病欠。
昨日の午後から薄々自分でも『明日やばいな』と思っていたんで、
今日の分の作業を少しでも前倒ししてやっておいたけど、案の定。
本当は今日午後休で帰社して、来月からの契約の交渉って予定だったんだけど、
これであんま強く言えなくなっちゃったなぁ。
3月15日(火)
中毒。
無印で空気清浄機買ったって会社で話したら、ちょっと呆れられた。
会社で使ってるノートやバインダー、ホッチキス、付箋なんかは全部無印。
確かに端から見てはまりすぎな感もなきにしもあらず。
まぁ、各社性能差がありそうな電化製品はさすがに比較して買うからもう手を出すのはそうそうないだろうけど、
カーテンとか寝具カバーとかソファーカバーとかアースカラーのコンセプトに沿った色で揃えたいなぁとは思っていたり。
全部買ったら布だけで約2万。ベッドと姿見も買ったら4万かぁ。
3月14日(月)
だる〜だる〜。

花粉症の影響なのか薬の副作用なのか、一日頭が全く回らずボーっとしてた。
ちょうど仕事も谷間で忙しくなかったから、パートナーに「体調悪いんで先帰ります」みたいなこと言って退勤。
んで帰りに無印で
空気清浄機買ってきた。
ほんとは週末にネットで買おうと思ってたんだけど、配達が今週後半とか遅すぎ。
それなら早帰りの日に直接店で買って持って帰った方が良いかなって。
まぁ自分タバコ吸わないし、花粉だけを考えたら既に今更感がありありだけどね。
でも少しは効果有るといいなぁ。
3月13日(日)
用事。

買い物行こうと思ったんだけど、なんか調子悪い。
病み上がりの身体に風邪薬と併用して花粉症の薬をガンガン飲んでたから、ちょっと負担大きかったかなぁ。
やっぱ先週末早く帰れば良かったかも....。
既に予約しちゃってた美容院だけは仕方がないので行ってきた。
髪切ってる最中に『休日どっか行った?』とか聞かれても、
そもそも働き始めてから友達と遊んだ記憶がない。
メールとか送れば会えるんだろうけど、なんかこうきっかけみたいのが無い。
って会ってないのは単に自分がハブられてるだけだったりして。
3月12日(土)
スーツ。
少し前から近くで改装工事やってたとこにコナカが開店するってチラシやっと入った。
それに対抗するようにアオキのチラシも入ってた。
開店セールで安いかなと思ったんだけどそうでもない。
それなら以前に買ったアオキの方がDMで割引来てたしお得かな。
3月11日(金)
付き合い。
仕事帰りにラーメン食べに行って帰宅したらもう12時過ぎ。
自分の仕事自体は6時半に終わっていたんだけど、
同じプロジェクトの派遣の人みんな行くっていうのに一人だけお疲れ様って訳にいかないし....。
誘いを断りすぎると誘われることすら無くなるってのは身に染みて分かってるから。

先週オークションで落札してた『Rio SU10-1GB』がやっと届いた。
今までも同型の128MB(青)を使っていたんだけど、ポータブルプレイヤーとUSBストレージとして両立するには容量が少なすぎ。
アルバム3枚で70MBくらいにpdfとかwordで書かれた仕様書とか資料入れてるともう容量不足。
同僚はipod買ってたけど、さすがにあれをUSBメモリ然して仕事中に出すのはちょっと....ね。
音楽だけならそもそも128MBで不満無かったし。
3月6日(日)
スポーツ観戦。
昼間、F1・オーストラリアグランプリ視聴。
なんだかみんなエンジンやタイヤを壊さないように壊さないように抑えめって感じ。
自分は評論家気取りするつもりもその知識も無いから印象でしか無いけど。
次回は派手なレースみたいけど、二戦目だし暑いしでまた抑えめかなぁ。
そういえば昨日はJリーグも開幕戦。
色々と身近だったこともあって昔から横浜を見てるんだけど、残念な結果。
審判の判定だから仕方がないけど、みんなサッカーやってる中一人だけ手使ってたらそりゃ勝てないね。
3月4日(金)
病欠・続き。
夕方にはかなり体調も良くなってきて、普段時間が無くてやらなかったことを何かしようと思いUOSEインストール。
手順通り既存のUOをアンインストしてUOSEをインストしたんだけど、
なんか「Runtime Error!」でpostinstall_instがどうのとか出て起動しない。
まぁそんなわけでなんかUOとの縁も切れたみたいだし課金期日が来週に迫っていたので、
ちょうど良い機会ってことでアカウント停止した。
家が腐るまで3ヶ月だっけか。
暇になってる可能性は低そうだし、UOSEをインストする方法が分からない限りはこのまま腐らせるしか無いな。
3月3日(木)
病欠。
働き始めて初めて病欠した。
同僚が一昨日怠そうにしてて昨日からインフルエンザで休んで、自分は一日遅れで昨日熱っぽさと寒気。
昨日の時点でもうこれは明日無理だなと思っていたんで無理してでも今週末提出の資料を仕上げて、
予想通り今日はお休み。
病院いってインフルエンザじゃないって分かったのは良かったけど、病気になると金掛かるなぁ。
今日一日で1万くらい減収の上に3千円くらい出費。
3月2日(水)
甘くない鞭。
今評価やってる製品の売り込みがうまくいってないって噂。
別にどうなろうと奴隷の自分らには関係のない話だけど、
開発本部は不具合検出より評価進捗達成の方が重要ならしいから、まぁ当然の結果だな。
一つ不具合が起これば解析やら再現試験やらで想定外の時間割かれるってのに、
普通にやって一日当たり8時間は掛かるであろう進捗が守れないと小言言われるんじゃ
そりゃあ不具合を一つ二つ握りつぶさないとやってられないって。
その不具合が顧客先で露見して社員が慌てたところで後の祭り。