不定期日記
5月30日(月)
立場。
死ぬほど疲れる。
これならよっぽど自分が評価やってる方がマシ。
評価のやり方に関する質問なら答えられるからいいんだけど、
今後の予定とか業務の話になると、
自分じゃ即答できないし上からは情報が降りてこないしで板挟み。
5月28日(土)
人参。

無印で姿見とケット買ってきた。
お店だとそう感じなかったんだけど、いざ持って帰って置いてみると結構でかい。
ま、来週から忙しくなるご褒美と思えばいいかな。
プリンタのインクは結局詰め替えのインク買って、詰め替えてみたのはいいものの、
カートリッジ自体が古くてインクが凝結したっぽい。
詰め替え買って正規品買い直しって一番マヌケなパタン。
5月23日(月)
適正。
今日から一週間新人教育。
自分には人を統率する能力はないので、サブリーダではなく教育担当。
まぁ人前で説明する教育ってのも自分にはも適任じゃないと思うけど、ようは残りもん。
1時間半くらい喋りっぱなしで説明していただけでもう喉が痛い。
かなりしどろもどろだったけど、自分みたいのが説明したところでどの程度伝わってるかなぁ。
5月22日(日)
管理能力。
急に一週間も〆切早まったおかげで仕事終わらない。
でも今月は残業も休出もする気はさらさらないので家で資料作り。
半分くらい終わらせて、追加の資料打ち出したら赤がインク切れ。
黒が切れたときに詰め替えやってみたら微妙に滲むようになっちゃって、
だから純正品がいいんだけど、
プリンタ本体が現行品の新品買っても20000円しないのにそのカラーインクが一つ3500円以上するって高すぎない?
5月20日(金)
中間搾取。
再来週からまた忙しくなるので来週から新人が沢山入ってくるらしい。
内訳を見るとずぶの素人3、経験者2。全部男。
相変わらず華の無い組み合わせの上に、忙しくなる直前に入ってくる素人3って無謀すぎ。
これで新人も頭数に入れて進捗守れって言うんだから、ほんと本社の計画性の無さには呆れる。
ま、それでも本社的には働いて貰わないとならないんだろうな。
だってうちらが貰う時給の4倍のお金払ってるんだから。
5月15日(日)
高い薬。
隣町まで色々と。今月は出費がかさむな。
これで少しは良くならないかなって思いと、これでダメならほんとに生きる価値無いだろって思いが半々。
まぁ実際の所は何が変わる訳じゃないんだけどね。
多分一番大きいのは自発的な行動を起こすことによるメンタル的な効果。
強力な一時的ポジティブを生み出せるが実際変化を目に出来ることはないわけで、
継続が難しく、その間に取っ掛かりを見つけられなかったときの反動も極大。
5月14日(土)
IRCは相変わらず閑散と。みんな忙しいんですかねぇ。
5月13日(金)
要求。
夕方のミーティングで自分の休出は無くなった。
昨日の仕事と従来やってた作業の担当主任が違うのが原因だったんだけど、
どう考えても自分の身体は一つしか無いわけで、今の人員から引っ張るのは無理だろうって話にまとまったらしい。
昨日人選してる時点で、自分としては仕事をする分にはなんら抵抗も嫌悪も無いのだけどただ働きだけが最大のネックだって話していたので、
その辺リーダがうまいこと掬い上げてくれたのかなぁとか。
5月12日(木)
才。
明日から一週間くらい終電+休日出勤になりそうな予感。
というのも、新チップの性能測定試験ってなやつに指名されたらしい。
これは主任が常に後ろで見てる状況下で分刻みの性能を測定し続けるという過酷なもの。
さらに今月はゴールデンウィークで総労働時間が減っているため、
休出も全部ただ働きという+α付き。
これでモチベーションが持つわけない。
この人生、頑張れば頑張るほど如何に後天的な努力という物が
無駄な行為であるか思い知らされる。
才能に恵まれた人はそもそもこの状況に陥らないし、
仕事は出来なくともひょうひょうと生き方のうまい人もこの状況に陥らない。
5月8日(日)
表現。
母の日にカーネーションの鉢贈った。
母の日とか誕生日って学生の頃は小遣いとかで何か贈ったりしてたけど、
ヒキってからは『お金=命綱』だったからなぁ。
今年はどうにか後半年定期的な収入のある生活になったし、少しはね。
5月7日(土)
消費。
ゴールデンウィークも終盤なので、HDDレコに貯まった動画消化。
ネギま!ってのを一話から通しで見て、
あとは攻殻機動隊SAC2も一話から通しで。SEEDはまた回想かってことで視聴後即消し。
これでどうにか7時間分くらいは容量空けられた。これで二週間くらいは持つかな。
5月6日(金)
変化。
髪切りに行ったら、担当でついたのが同級生だった奴の妹。
お互い直接の面識無いんだが兄貴づてに知ってるみたいな変な感じ。
それでも予約の時点で顧客名簿見たんだろうけど、
多少情報が通っていて話しやすかったのは確か。
酷いのだと毎回職業聞いてくる奴とか居るし。
別にだからってわけじゃないけど、普段は無難に揃えるだけの所を
色々アドバイスしてもらって、いつもより短く切ってみたりジェル付けたり眉毛切ったりしてみたり。
自分今まで黒髪しかしたことないって話したら『今度メッシュ入れてみませんか?』って言われたけど、
いくら今刹那的なプラス思考モードで意識が前衛的になっているとはいえ、
さすがにスーツ来て通勤するのに色はまずいだろうな。
5月5日(木)
疑似。
昨日の夜から、帰京した同級のと集まって色々と。
普通に飲みから、ボーリングとかカラオケとか色んな店連れて行ってもらって、
朝方カラオケのお金精算したら財布にお札が0。一瞬、『帰れないかも』ってマジで思った。
お酒飲んで記憶無くすような質じゃ無いんだけど、皆いつになくテンション高すぎた。
来週定期券買うつもりで3万5千以上入れていたはずなのに、
半日足らずで空っぽってやばいよねぇさすがに。
刹那が選択肢に増えたことは大きな収穫だけど、分相応に自制しないと。
5月3日(火)
健全。

どうせ行くとこ無いだろって登山連れてかれた。
一時間半程度で登り切れる山なんだけど、やけに人が多い。
その上、そんなに無理な山じゃないからなのか高齢者や家族連れに混じって
若いカップルやグループが意外に多い。自分の知らない世間とやらでは登山が今のブーム?
舗装されてる道から山道まで何パターンかあるみたいなんだけど、
山道選んで登ったら、人1.5人分位の道幅くらいしかない上に思ったより急できつめ。
帰りは舗装された道から途中ロープウェイみたいので一気に下山。
超インドアの自分を外に連れ出してくれるのは有り難いんだが、
行動を起こすたびに自分の人生の欠けた部分を指摘されるようでちょっとブルー。
5月2日(月)
強制ソフト。
会社の資料作成を家でやろうかと開いたら画面が滅茶苦茶。
うちのwordが古すぎて、新しいwordでの追加機能を使って書かれた部分の表示が全部ダメっぽい。
新しいソフト買うお金は無いんで、OpenOfficeっての試してみたけどやっぱりダメ。
自分の探し方が悪いのかもしれないけど、
表の中にさらに表を作るのってそんなにイレギュラーな表現かなぁ。