不定期日記
10月31日(月)
自分の身体、他人の身体。
職場の上司と自社に病気の件を伝えた。
心配されるのは申し訳ないような感じもあるが、ストレスが原因なのは自分の身体で分かっている。
倒れない限りあと最低5ヶ月はここで働かなきゃならないわけで、
とりあえずやんわりとオブラートに包みながら原因を伝えておいた。
週末には連絡しておいた自社の担当者とも会わないとならないし、面倒〜。
帰宅すると祖父の容体が悪化したらしく、家に入らずそのまま病院へ。
着いたときには酸素吸入によって落ち着いてはいたが、既に会話が出来る状態では無くなっていた。
今日の明日で仕方がないが、会社には状況次第で早退や欠勤する可能性があることを伝えないとならないな。
10月30日(日)
えび。

何するわけにもいかず、とりあえずエビフィレオ。
ん〜微妙。エビがたくさん入ってるのは見えるんだけど、
食感がそんなにえびな感じがしない。
3社の中だと一番インパクト薄いかも。
10月29日(土)
込み込み6200円。
週の後半から体調悪い。金曜辺りからは腹痛もあったので今日病院行ったら、また身体に石が出来たっぽい。
ちょうど二年前の慣れない初めてのデスクワークで緊張してた上に、
会社の人と会話することもなく、右も左も分からないままただただ最終日に向けて働いていたときと同じ。
とりあえず自社にはメールで連絡して、現場での報告は来週月曜日かな。
10月25日(火)
完璧主義者の裏返り。
主任の話うざい。
『二年後三年後には〜』とか言われても、どうせうちら契約社員その頃居ないし。
『前のチームより明るいし優れてるでしょ?』とか言われても、
一部のメンバが仕事もせずに無駄話に花が咲いて時が明るいだけで、
仕事内容にはやりがいも無いし、メンバの作業の質は低いし。
一体何が言いたいの?って感じ。
せっかく一部のメンバとは気兼ねなく話せるようになってきたのに、
こういうところからケチがつくんだよなぁ。
四日前には「頑張るかぁ〜」なんて思っていたのに、
今じゃいかに業務中に自己学習して3月の就職活動に役立てるか、考えてるし。
10月23日(日)
中国萌え。

ロッテリアがロッテ優勝を祝して『エビバーガー半値キャンペーン』をするってネットで見つけた。
エビが安いなら食べてみないとってことで、隣駅まで自転車で買いに行ってきた。
食べた感じは、モスのエビカツ予想してるとちょっと違うね。
固めに作ったエビクリームコロッケって感じ。
えびえびっーって訳でもないし別に普段安くないし、これ食べるならモス買うかなぁ。
ま、ファーストフード自体普段月一回食べるか食べないかだけどね。
10月21日(金)
気分屋。
仕事が一段落して今週までは暇なこともあって、雑用こなしたり自習してたり。
そしたらなにげにチームの人と雑談する機会も多くなって、
それぞれやってる資格の勉強の話をしたり、一緒にぼけぼけと雑用手伝ったり。
それに来週からは新しい装置の担当を任されるみたい。
ここに来て約1ヶ月半。少しは輪に溶け込めて、「個」として必要とされるようになれたのかなぁって感じ。
ほんとは今朝占いで『良くも悪くも人間関係に白黒がつく』なんての見たから、
これで次の更新で辞めるの確定だなぁなんて思っていたんだけど、
居心地良く新たな担当になっちゃったりすると、このままずるずるまた更新しちゃいそうだなぁ。
ま、まだ一度も口聞いてくれてない人も居るし、答えが出るのは年末頃かなぁ。
10月17日(月)
せめて、人間らしく。
こことは別で持ってるドメインの使用期限が近いってメールが来た。
.com/.net/.orgのセットで持っているので契約料が年3000円。
とはいえ、そっちのサイトを私人としての対外的ポータルにしようと思っていた計画も
止まったまんまで、今や共同運営してるとこをちょこちょこ更新する程度。
働き始めて多少のお金は得られるようになったけど、失ったものも多いなぁ。
一番大きいのが、良くも悪くも自分のために使える時間が限りなく削られたこと。
何か興味持ったこと、調べたいことがあっても一日2−3時間が限界。
とことん調べ回って明け方ぼーっとした頭で眠りこけるなんてもう一生出来ないのかなぁ。
10月16日(日)
物事を見る角度。
マックが「えびフィレオ」を期間限定で発売。
えびイイ。
モスにはエビカツとか海鮮かき揚げとかあったけどマックには無かったからなぁ。
ちょっと値段高いけど、月末になったら一度食べてみたいかも。
美容院行ってその後失効した定期券を買いに。
今までは支給ごとに1ヶ月分買っていたんだけど、
残り6ヶ月で決断する意味も込めて一括で買ってみた。6ヶ月分で約13万。
これで今月の貯金が0になっちゃうわけだけど、割引で1.5万くらい浮くわけだし、
来月から交通費全額手元に残るから少しは給与上積み気分でポジティブに働けるかなぁなんて。
10月14日(金)
適材適所。
明日は休みになった。
休みになったからといって特に予定もないのだけど、何となく嬉しい。
上がるときに『どうもお疲れ様っ』なんて言われて、クビ?みたいな微妙な雰囲気。
『そんなわけないでしょー』ってすぐに否定されたが、初めてそんなこと言われたし。
ただ事実上これで繁忙期が終わったってだけの話なら良いのだけど....。
CCNAはルーティングで詰まり中。
前に読んだときも理解率が一番低かった部分。
意味は分かるんだけど、じゃあソラで説明できるかって言うと絶対無理って感じ。
電車の往復だけでなく、ノートに書き出して勉強しないとダメかなぁ。
それとも問題集をガンガン当たるべきかなぁ。
10月13日(木)
たいむいずまねー。
今週土曜日の休出が無くなりそうな予感。
そもそも既に〆切までに予定工数が完了するのは確実なので、
あとは社員が本社に『頑張ってますよ』みたいなポーズみせる為だけの出勤。
でもまぁ無くなったら無くなったらで、今月は残業が付かないので基本給ギリギリ。
必死に今の職場の良いところ探してるんだけど、見つからないなぁ。
10月12日(水)
行動開始。
今日からまたCCNAの勉強再開した。
実は先月一度参考書は読み切ったんだけど、その直後から今の繁忙期に入っちゃって
その先に進められなかった。でも繁忙期も来週までだし、今回は平行して進めるつもり。
ってか年内に取るつもりならもう間に合わない位の時間かもしれない。
来年入って更新の話し合いが始まる前に、逃げ道作っておかないとね。
10月10日(月)
必要なもの、不要なもの。
週末は、親のPCをセットアップして小金を稼いだり、24Vを最後まで追っかけたり。
あとは電車男の外伝と白線流し最終章も完了。
24はT>V>Uって感想。
Tのインパクトには適わないけど、無理矢理な感じだったUよりはマシって感じ。
これで新クールの番組も第一話は逃したけど追っかけられる。
めぼしいのはとりあえず録画に突っ込んでるけど、今週も土曜出勤だし見られるのはいつになるやら....。
10月5日(水)
貧乏暇無し。
会社のIDカード忘れた....。
ちょうど一年勤めてきてこんなミス初めて。
繁忙期になれば肉体的に厳しいのは毎度のことだけど、今回は精神的にも疲れてきた。
今度の主任は、上が人件費削減を言い始めたからって
その負担を丸々契約社員に肩代わりさせるつもりらしい。
朝のメールチェックの時間を実業務時間まで繰り下げ出勤させて定時を延ばし残業を一律カットし、
平日は残業させずに休出させてそれを代休で丸々打ち消す。
頑張っても頑張っても残業が圧縮されるから、貰えるのは基本給に微々たるもの。
この部署に居たら勉強時間すら確保できそうもない。